旅行業務取扱管理者定期研修 受講案内
旅行業者等により選任された旅行業務取扱管理者について、その職務に関し必要な知識及び能力の向上を図るために、5年ごとに受講しなければならない研修
旅行業務取扱管理者定期研修(以下「定期研修」)は、改正旅行業法(平成30年1月4日施行)第11条の2第7項に基づき実施されるもので、旅行業者及び旅行業者代理業者(以下「旅行業者等」)は、選任された旅行業務取扱管理者(以下「選任管理者」)について、その職務に関し必要な知識及び能力の向上を図るため、旅行業協会(ANTA・JATA)が実施する研修を5年ごとに受けさせなければならないと規定(※1)され、受講修了していない場合は、更新登録の拒否事由に該当します。
また、新規登録の旅行業者等の選任管理者も、定期研修の受講対象となります。(※1、※2)
なお、旅行業者代理業者は、所属旅行業者の更新登録の時期に合わせて受講することとなります。
※1.直近5年以内に旅行業務取扱管理者試験に合格した選任管理者を除きます。
※2.5年以内に定期研修を受講修了した選任管理者を除きます。
受講資格
旅行業者又は旅行業者代理業者の営業所において、総合・国内の別なく、旅行業務取扱管理者として選任されている者(選任見込みの者を含む。)。
なお、これから旅行業又は旅行業代理業の登録を取得予定の場合は、現在時点において登録申請中の事業者に従事する者で、行政庁提出の選任管理者一覧表に記載した者とします。
※ 受講受付において、一時期に受講希望者が集中するおそれがあることなどから、観光庁の通達により、受講の優先順位を考慮することがあります。
受講料
12,000円(1名あたり、消費税は非課税となります。) ※受講料とは別に、事務手数料(300円、消費税10%込)をご負担いただきます。 |
令和5年度 開催会場
集合研修は、東京都(年3回)及び大阪市(年2回)、オンライン研修は年3回を予定しております。
受講地 | 開催日 | 定員 | 会場名・所在地 | 受講案内 | 受講申込 |
---|---|---|---|---|---|
オンライン③ |
令和6年 2月26日(月) ~ 3月13日(水) |
700名 |
オンデマンド配信 ※修了証書に印字される修了日は、一律で令和6年3月20日(予定)となります。 |
(準備中) | (令和6年1月下旬から申し込み開始予定) |
大阪市② |
令和6年 2月20日(火) |
100名 |
エル・おおさか 大阪市中央区北浜東3-14 |
(準備中) | (令和6年1月下旬から申し込み開始予定) |
東京都③ |
令和6年 2月22日(木) |
120名 |
立教大学(池袋キャンパス) 豊島区西池袋3-34-1 |
(準備中) | (令和6年1月下旬から申し込み開始予定) |
オンライン研修の受講について
・参考 受講の流れ (申込方法、受講料の支払い、アカウント登録、マイページへのアクセス等)
・Q&A (令和5年6月21日現在)
・動作環境についてはこちらをご確認ください。
令和6年度の開催スケジュールは決定次第、ホームページでお知らせします。
【参考】
令和5年度 開催実績
オンライン研修
オンライン① 7月25日~8月10日(修了証書の日付 8月20日)
オンライン② 10月25日~11月10日(修了証書の日付 11月20日)
集合研修
東京都① 6月2日
東京都② 11月7日
大阪市① 7月11日
※ 旅行サービス手配業者によって選任されている旅行サービス手配業務取扱管理者は、本研修ではなく、旅行サービス手配業務取扱管理者継続研修をご受講ください。
(一社)全国旅行業協会 定期研修係
TEL 03-6277-6016 平日:10時~17時(12時~13時を除く)
参考
・〔通達〕
旅行業法施行要領
(令和元年9月14日付一部改正/平成17年2月28日付 国総旅振第386号)
(関連条項)
旅行業等の新規・更新・変更登録申請の添付書類: 第二-3-4)-ロ)②、第四-1、第五-1
選任管理者の定期研修の受講:第八-4)~9)
・〔資料〕 定期研修 概要パンフレット(平成30年3月 観光庁作成)