社団法人 全国旅行業協会(All Nippon Travel Agents Association)

会員向け情報

各省庁からのお知らせ

2015年4月1日 / 滋賀県

第7回滋賀県観光ブランド「ビワイチ」ツアー企画のご案内

滋賀県では、魅力ある滋賀の観光資源を活かし、体験・体感ができるプログラムのある県内周遊型のツアーを、滋賀の旅ブランド「ビワイチ」として展開しております。

2012年11月から、既に20件の「ビワイチ」ツアー(個別計画)を認定してきており、今後も滋賀の魅力を伝える旅づくりを実施してまいります。
つきましては、「ビワイチ」ツアー(個別計画)の第7回目の募集を下記内容の通り行いますので、各社様から多数ご応募いただきますようお願い申し上げます。
なお、認定された「ビワイチ」ツアーにつきましては、PR経費への補助のほか、びわこビジターズビューローが開設する「ビワイチ」専用ホームページなどで、優先的に情報発信を行います。 

1.「ビワイチ」ツアー(個別計画)の募集条件

■下記の5項目の条件を全て満たしてください。

 「テーマ・ストーリー性」のあるツアーであること。
 ・深い歴史・文化や豊かな自然など滋賀の持つ魅力を含んでいるなど。
・滋賀の暮らしや地域が育んできた文化や琵琶湖との関わりを知ることができるなど。

 「周遊性」琵琶湖を中心に滋賀をめぐるツアーであること。
 ・琵琶湖を中心に4圏域(湖東、湖西、湖南、湖北)のうち2圏域以上の観光地を訪れること。
圏域とは、湖北(長浜市・米原市)、湖東(彦根市・近江八幡市・東近江市・蒲生郡・愛知郡・犬上郡)、湖南(草津市・守山市・栗東市・野洲市・甲賀市・湖南市)、湖西(大津市・高島市)とする。
*期日を分けて、複数回の訪問による周遊も含まれる。

 「体験・体感」滋賀でしか味わえない体験があるツアーであること。
 ・琵琶湖と触れる(感じる)経験を提供できる企画である。
・滋賀に暮らす人々との出会いや交流が図られる企画がある。
・滋賀の歴史・文化や伝統から生まれた活動(行事)が体験できる。

 「特典(インセンティブ)の魅力度」があるツアーであること。
 ・周遊ツアーに参加した者に提供されるグッズやその他サービスがある。
・ツアーの中で特別に提供される(特別公開など)観光がある。

 ツアー募集のパンフレットなどに「ビワイチ」ロゴマークの掲載をすること。
  (「ビワイチ」は、(公社)びわこビジターズビューローの登録商標です。)

2.募集期間と申込方法

・募集受付期間:2015年4月1日(水)~4月30日(木)まで
・申込方法:別に定める第7回「ビワイチ」個別計画認定申請書(様式第一号)を提出
※「様式第一号」をびわこビジターズビューロー 広報宣伝部宛にメール送信してください。
・提出先:(公社)びわこビジターズビューロー 広報宣伝部

3.ビワイチ個別計画の認定について

提出された個別計画ついては、「ビワイチ認定委員会」を開催し、5月に認定を決定します。

4.補助金およびPRについて

個別計画の認定が決定されると「ビワイチ」ツアーとして補助金を支給し、ホームページ等にて優先的にPRや情報発信します。

① (公社)びわこビジターズビューローは、催行旅行会社に対し、ツアーの造成PR経費への補助金30万円を上限として交付します。(別に定める補助金交付要綱に基づく)
② 専用ホームページ等にて、認定ツアーを優先的に情報発信します。
③ 認定ツアーの催行状況の実績報告(月次報告)及びツアー全体終了後、実施報告書を提出していただきます。

5.第7回「ビワイチ」ツアー企画募集問合せ先 および 申込先

・(公社)びわこビジターズビューロー 広報宣伝部
・〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号 「コラボしが21」6階
・電話:(077)511-1530  FAX:(077)526-4393
・メールアドレス:kouhou@biwako-visitors.jp
・担当者:楠山(商品造成)、齋藤(プロモーション)

第7回「ビワイチ」個別計画認定申請書  word
第7回ビワイチ募集フライヤー 

正会員検索
国内旅行業務取扱管理者試験
ANTA-NET
地旅 全国の旅

一般社団法人 全国旅行業協会
〒107-0052
東京都港区赤坂4丁目2-19 赤坂シャスタイーストビル3階
TEL. 03-6277-8310(代表)/FAX. 03-6277-8331

Access Map

Copyright © ALL NIPPON TRAVEL AGENTS ASSOCIATION All Rights Reserved.