基礎篇(ハートフルシート)は、お客様の障がいの内容や特別な配慮(お手伝い)について、最低限留意すべきことを書き込みながら確認していくチャート式シートです。

予約相談篇、手配篇、現地オペレーション篇と業務シーンを3つに大別し、さらに旅行の側面からみた傷病別の下記7つに分けて、各業務において確認しなければならない点をまとめています。

1.ハートフルシートの構成

旅行面からみた障がいの種類 傷病別「ハートフルシート」の種類
身体障がい 足が不自由 車いす利用
杖、義足利用 など
歩行の不自由なお客様
耳が不自由 手話利用
手話を利用しない
耳の不自由なお客様
目が不自由 盲導犬同行
白杖(はくじょう)利用 など
目の不自由なお客様
内部障害 人工透析
心臓ペースメーカー
在宅酸素療法 など
疾病をお持ちのお客様
糖尿病 疾病をお持ちのお客様
<糖尿病のお客様>
知的障がい ダウン症 など 精神疾患や旅行参加がご不安なお客様
発達障がい 自閉症、注意欠陥多動性障害 など
精神障がい パニック障害 など
食物アレルギー 食物アレルギーをお持ちのお客様

※医薬品を相当量持参される場合や酸素ボンベを持っていかれるお客様は、ハートフルシート「疾病をお持ちのお客様」の内容も確認ください。

※食事に配慮が必要なお客様(糖尿病のお客様を除く)は、ハートフルシート「食物アレルギーをお持ちのお客様」の内容も確認ください。

※特に高齢のお客様は、一様ではなく、身体的には視力が低下し、耳も聞こえにくい、歩行に困難を伴う(歩行時間や移動距離を考慮する必要がある)ことがあります。また、糖尿病、心臓病、脳出血など成人病をもつ人も多く、医療面の配慮も欠かせないポイントとなります。

▲ページ上部へ戻る

2.お申込みからの業務の流れ(ハートフルシートの使い方)


▲ページ上部へ戻る

3.ご使用にあたっての留意点

  1. 「ハートフルシート」は、お客様に円滑な旅行を提供するためのお客様に関する必要な情報を得るために使用します。
  2. 「ハートフルシート」は、旅行業約款第5条3項(契約の申込み)に基づく書面であり、お客様から旅行中の「特別な配慮」について申し出があった場合に使用します。
  3. 「ハートフルシート」はお客様にご記入いただくのではなく、販売担当者が記入します。
    お客様にご記入していただくことは絶対にしないでください。
  4. 「ハートフルシート」は、お客様のプライバシーに関する事項も含まれます。「ハートフルシート」の保管・取扱いには十分注意してください。
  5. 「ハートフルシート」の記入に際しては、一方的におうかがいするのではなく、お客様との会話を大切にして、共通の理解を得るよう努めてください。

▲ページ上部へ戻る