豪華絢爛な屋台に京都流の華麗なお囃子
掛塚まつり

600年の伝統を誇る貴船神社の祭典。江戸から明治にかけて遠州の小江戸と称されるほど栄えた掛塚湊(天竜川河口)の歴史を伝え、海上の安全を祈る神事「神輿の御渡(おわたり)」は年に一度、御神体が神社から御仮宮にお出ましになり、神の徳を氏子に施されるもので、氏子の若衆が屋台を曵いて神輿のお供をするのがまつりのメイン。金箔を貼り、豪華な刺しゅうをほどこした天幕や名工の刻んだ彫刻などで飾られ、当時の美術工芸の枠を結集した屋台が京都流のお囃子の中を提灯をきらめかせながら巡行とつくまのりれけむする様に、時代絵巻がよみがえる!
期日/平成23年10月15日(土)~16日(日)
会場/静岡県磐田市 貴船神社および掛塚地区
■掛塚祭り本部 0538(66)2524