大阪府住吉大社、天神祭に並ぶ大阪三大夏祭りの一つ
愛染(あいぜん)まつり

大阪に夏を告げる風物詩で、別名「浴衣祭り」。愛敬・人気・縁結びの神、愛染さん(勝鬘院)の夏祭りで、紅白の布と愛染かつらの花などで飾った宝恵駕篭(ほえかご)に、浴衣姿の愛染娘たちを乗せて、にぎやかな掛け声とともに練り歩く宝恵のパレードが人気です。連日、夕方から芸能大会や祭り囃子などが演じられ、たくさんの屋台が立ち並ぶ。歴史は古く、593年に聖徳太子が開いた日本最古の夏祭りとして知られています。
●期日/平成23年6月30日(木)~平成23年7月2日(土)
●会場/天王寺区 愛染堂(勝鬘院)
■愛染堂 06(6779)5800