新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報 特設サイト
![]() |
2022/03/24 | 「オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた感染者の発生場所毎の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について」(令和4年3月16日)の再周知 / 観光庁(会員専用ページ) |
2022/03/18 | 「職場における積極的な検査等の実施手順」及び「職場における積極的な検査等の実施手順(第2版)」に関するQ&A / 厚労省・内閣官房・観光庁(会員専用ページ) |
|
新型コロナウイルス感染症対策に関するまん延防止等重点措置の終了、出勤者数の削減、イベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等[更新] / 内閣官房・観光庁 (会員専用ページ) |
|
[随時更新] 日本への入国者に対する水際措置の強化 / 観光庁 (会員専用ページ) |
2021/11/22 |
「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(&海外旅行における運用手引書)」「貸切バスにおける新型コロナウイルス対応ガイドライン」「旅行関連業における新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく国内修学旅行の手引き」の改訂及び「旅行業における新型コロナワクチン接種証明の利用に関するガイドライン」の策定
/ ANTA・JATA *「海外旅行における運用手引書」を追補(2021/12/16) |
2021/11/19 | 「旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージ運用ガイドライン」の策定 / 観光庁 |
2021/11/19 | 旅行者向けチラシ「新しい旅のエチケット」の改訂 / 観光庁・旅行連絡会 |
2021/07/21 | 修学旅行等の中止・延期に伴うキャンセル料等への地方創生臨時交付金の活用の周知 / 観光庁・文部科学省 (会員専用ページ) |
2021/06/15 | 【通達】新型コロナウイルスの影響を受けた旅行業者に対する旅行業法に係る関係事務の取扱い / 観光庁 (会員専用ページ) |
2021/06/14 | 「国内団体旅行における民間スクリーニング検査の活用に係る手引き(第1版)」の策定/ANTA・JATA(会員専用ページ) |
2021/02/25 | 旅行会社の感染症対策・特に重要な18項目・自己チェックシート /観光庁・Go Toトラベル事務局(会員専用ページ) |
2020/12/11 |
新型コロナ感染予防対策と感染が疑われる旅行者が発生した場合の対応マニュアルの作成 / ANTA(会員専用ページ) |
2020/12/04 | 旅行実施前の健康チェックシート(参考例)の作成 / ANTA(会員専用ページ) |
2020/11/25 | 旅行者・添乗員等が新型コロナウイルスに感染した際の観光庁・ANTA等への報告 (再周知11/25、3/23、1/30)/ 観光庁・ANTA(会員専用ページ) |
2020/11/17 | 団体ツアー中の感染拡大を防ぐための追加措置(再周知11/17、11/04)/ ANTA(会員専用ページ) |
2020/10/23 |
貸切バス旅行における感染防止対策の徹底 / ANTA(会員専用ページ) |
○
旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン [第3版](ANTA・JATA/第1版2020年5月14日作成・2020年5月21日一部改訂、第2版2020年7月1日改訂、第3版2021年11月22日改訂)
現在、政府は日常生活の回復に向けて、ワクチン・検査パッケージの活用等、感染リスクを低減させる方策を講じることによる制限緩和の検討が進められておりますが、このような制限緩和を行うに当たっても、基本的な感染防止策は維持・徹底する必要があります。
(一社)全国旅行業協会(ANTA)及び(一社)日本旅行業協会(JATA)では、新型コロナウイルス感染症の終息までの当面の対策として、その拡大予防と社会経済活動の両立を図るため、旅行業における場面ごとの感染防止の基本的な考え方や留意点をとりまとめたガイドラインを策定しました。
○
貸切バスにおける新型コロナウイルス対応ガイドライン[第3版](貸切バス旅行連絡会/第1版2020年6月19日作成、第2版2020年7月21日改訂、第3版2021年11月22日改訂)
貸切バスはその換気性能に鑑みれば、新型コロナウイルス感染症に対して十分に安全な乗り物といえます。ANTA・JATA・NBAでは、安心安全なバスの旅の実現に向け、感染流行が終息するまでの当面の対策をとりまとめたガイドラインを作成しました。
○
旅行業における新型コロナワクチン接種証明の利用に関するガイドライン[第1版](ANTA・JATA/第1版2021年11月22日公表)
現在、新型コロナワクチン接種が進められており、国内で予防接種済証を利用するケースも出てきています。その接種証明の利用については、令和3年9月9日に新型コロナウイルス感染症対策本部が「新型コロナワクチン接種証明の利用に関する基本的考え方」をまとめており、その中で各業界の実情に応じたガイドラインを策定することも考えられるとされています。このため、ANTA及びJATAでは、旅行業における接種証明の利用にあたって、ワクチン接種について正しく理解した上で接種証明が適切に利用されるよう、本ガイドラインを策定しました。
○「旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージ運用ガイドライン」[第1版](観光庁 第1版2021年11月19日公表)
Go Toトラベル事業や地域観光事業支援といった観光需要喚起策におけるワクチン接種歴や検査結果の活用に向けて、旅行業者が実施するツアーや宿泊施設におけるワクチン・検査パッケージの具体的な運用方法を定めるガイドラインが観光庁により策定されました。
○ 旅行関連業における新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく「国内修学旅行の手引き」 [第5
版](JATA/第1版2020年6月3日作成、第4版2021年1月29日改訂、第5版2021年11月22日改訂)・会員専用
○
旅行者向けチラシ「新しい旅のエチケット」
[第3版](国土交通省、観光庁、旅行連絡会/2020年6月19日作成・2020年7月17日改訂、2021年11月19日改訂)
観光庁、国土交通省、旅行連絡会(ANTA・JATA・日本観光振興協会等で構成)では、旅行者視点で感染防止のための留意点をまとめた「新しい旅のエチケット」を策定しました。
今後の観光振興にあたっては、感染リスクを避けながら安全に旅行していただくことが重要となります。
「重点的に取り組んでいただく6項目」と4つの場面「交通編」「旅の飲食編」「宿泊編」「観光施設・ショッピング編」から構成されています。
○ 新しい旅のエチケット You Tube動画(Go Toトラベル事務局/2020年9月10日)
○
旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン第2版「運用解説書/Q&A」[第3版](第1版2020年5月29日作成、第2版2020年7月1日改訂、第3版2020年8月6日改訂)・会員専用
○ 各種ガイドライン(運送機関・宿泊施設等の関連業種を含む)・会員専用
○
国土交通省所管業種の感染拡大予防ガイドライン一覧(国土交通省)
○
各業種(全体)の感染拡大予防ガイドライン一覧(内閣官房)
○「旅行会社として知っておきたい新型コロナウイルス感染症対策セミナー」 You Tube(JATA/2020年11月18日開催) 日本渡航医学会理事 大越 裕文先生による講演 ・会員専用
【国土交通省・観光庁】
○ 旅行業者等向け特別相談窓口の設置(2020年2月14日)
国土交通省・観光庁では、各地方運輸局及び内閣府沖縄総合事務局内に旅行業者向けの特別相談窓口を設置し、活用可能な支援策の紹介や、経済産業局・都道府県労働局等と連携した支援を行っています。
○ 雇用調整助成金の申請方法・ノウハウを分かりやすく解説する動画を制作公開(2020年5月1日)
観光庁では、観光関連事業者の皆様に雇用調整助成金を活用いただけるよう、厚生労働省及び全国社会保険労務士会連合会と連携して、雇用調整助成金の申請方法・ノウハウを分かりやすく解説する動画を制作・公開しました。 [参考資料]
雇用調整助成金の概要(観光庁
2020年4月17日作成)
【厚生労働省】
○ 雇用調整助成金 厚生労働省による雇用調整助成金の総合案内ページ
・雇用調整助成金FAQ(制度に関するQ&A)
○ 雇用調整助成金の特例措置を実施します(2020年5月1日)
雇用調整助成金の緊急対応として、特例措置の更なる拡充がなされ、中小企業が解雇等を行わず、雇用を維持し(教育訓練を行わせた場合も同様)、賃金の60%を超えて休業手当を支給する場合、60%を超える部分に係る助成率を 10/10 に、また、このうち一定要件を満たす場合、休業手当全体の助成率を特例的に 10/10 とし、これらについて令和2年4月8日以降の休業等に遡及して適用されるなどの施策が講じられる旨、発表されました。
○ 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の拡大(2020年3月28日)
雇用調整助成金の緊急対応期間として、本年4月1日~6月30日の間、特例措置の更なる拡大が実施されました。新型コロナウイルス感染症の影響を受ける全国の事業主(全業種)に対して、生産指標要件を1カ月5%以上低下に緩和、雇用保険被保険者でない労働者の休業も対象に含み、助成率は、中小企業4/5、大企業2/3、解雇等を行わない場合は、中小企業9/10、大企業3/4に引き上げられました。また、計画届の事後提出を6月30日まで認め、支給限度日数は、1年100日、3年150日に加え、4月1日から6月30日までの対象期間が加えられます。
○ 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(2020年7月22日)
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の支給を行うものです。
○ 新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援(新助成金制度)
○ 新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金(テレワークコース・職場意識改善コース)の特例
【経済産業省・中小企業庁】
○
経済産業省の支援策 総合案内
○
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(支援策パンフレット)
○ 新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援相談窓口一覧
○
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証5号の追加指定
旅行業者は、既に2019年1月1日より5号に指定されており、3月6日より、旅行業者代理業、旅行サービス手配業、ツアーオペレーター業が追加指定されております。
○ 生産性革命推進事業 テレワークツール導入等支援の「IT導入補助金」新サービス開発の設備投資等支援の「ものづくり補助金」等
○ よろず支援拠点
○
新型コロナウイルス感染症により影響を受ける個人事業主・フリーランスとの取引に関する配慮
(2020年3月10日)・会員専用
【日本政策金融公庫】
旅行業は「1.経営環境変化対応資金」の国民生活事業、中小企業事業として相談受付
【日本商工会議所】
【東京商工会議所】
【東京しごと財団】
【国税・地方税】
○
新型コロナウイルス感染症に関する対応等(国税庁)
○
新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方には猶予制度があります
○ 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方に対する猶予制度の周知について(地方税)
○ 新型コロナウイルス感染症の影響による国税納付猶予制度(3月11日)
【社会保険料】
【上水道・下水道】
○ 新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた方々に対する公共料金の支払猶予に関する要請
【NHK受信料】
○
受信料の窓口/事業所契約のみなさまへ(「持続化給付金」受給事業者を対象とした放送受信料の免除など)
【電気・ガス】
○ 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、電気料金の支払いなど生活に不安を感じておられる皆様へ
○ 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の実施について
【固定電話・携帯電話】
○ 新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う料金支払期限延長等の実施に係る要請(総務省)
○ NTTドコモ
○ KDDI
○ SoftBank
【国土交通省・観光庁】
○ 旅行業者、旅行業者代理業者、旅行サービス手配業者、ツアーオペレーター向け支援メニュー(観光庁)
○ 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応≫各種事業者のみなさまへ(国土交通省)
○ 新型コロナウイルス感染症関連情報(観光庁)
(主な関連通知)
〇
新型コロナウイルスの影響を受けた旅行業者に対する旅行業法に係る関係事務の取扱いについて
(令和2年12月4日付 観光庁 観参第918号)
○
新型コロナウイルスの影響を受けた旅行業者の更新登録等における措置(2020年3月27日付
観光庁 観参第1194号)
○ 新型コロナウイルス感染症に係る雇用維持等に対する配慮に関する要請(2020年4月13日付 国土交通省
国総政第2号)・会員専用
○ 旅行者・添乗員等の発症時の対応、感染が認められた場合の観光庁への報告様式(2020年3月23日再周知・2020年1月30日)・会員専用
・新型コロナウイルスに関する外務省海外安全情報の今後の注視 (2020年3月27日)・会員専用
・企画旅行の実施における外務省海外安全情報への対応と考え方 ・会員専用
このほかの観光庁から当協会に対する各種発出事項は、会員向けニュース一覧(会員専用ページ)をご覧ください。
【首相官邸】
○ 大規模イベントの取扱い(2020年3月21日)・会員専用
【内閣官房】
○ 新型コロナウイルス感染症の対応
咳エチケット、マスク、手洗い等の啓蒙チラシ等
【経済産業省】
○
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法とりまとめ(経済産業省・厚生労働省・消費者庁 2020年6月26日合同発表)
【厚生労働省】
【外務省】
国・地域別の感染症危険情報等の発出
*2020年3月18日時点で「全世界」に対する感染症危険情報が発出され、2020年3月25日時点でレベル2(レベル3・4の国・地域を除く)に引き上げられています。
○ 日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限
【観光庁】
○ 新型コロナウイルスに関する外務省海外安全情報の今後の注視(再周知) (2020年3月31日)・会員専用
【OTOA】(日本海外ツアーオペレーター協会)
○ 海外旅行現地情報(ツアーオペレーターが配信する海外の新着情報)
○
新型コロナウイルス感染症対策に関する全国旅行業協会の取り組み(2020年4月7日)・会員専用
○
首相官邸サイト:第4回新型コロナウイルス感染症の実体経済への影響に関する集中ヒアリング(3月23日)
○ 内閣府サイト:新型コロナウイルス感染症の実体経済への影響に関する集中ヒアリング
会合資料・議事要旨等(当協会は2020年3月23日第4回会合に出席)
2020年3月19日~3月27日、首相官邸にて内閣総理大臣及び関係閣僚等の参加のもと、新型コロナウイルスが経済的に甚大な影響をもたらしている現下の状況を踏まえ、今後の対策に資するよう現場の意見を聴取するため、内閣官房日本経済産業再生総合事務局による「新型コロナウイルス感染症の実体経済への影響に関する集中ヒアリング」が開催されました。運輸・宿泊・観光関係者からのヒアリングとなる3月23日(月)の第4回会合には当協会からも出席し、内閣総理大臣をはじめとする関係閣僚と意見交換を行うとともに、当協会からの要望事項(会員専用サイト)を説明しました。
○
観光庁長官への観光関係6団体の要望(2020年3月27日)・会員専用
(公社)日本観光振興協会をはじめとする旅行・宿泊関係6団体の連名で、3月27日に観光庁長官に対して要望を行いました。
○
政府与党への新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書(2020年3月17日提出)・会員専用
○ 政府与党への新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書(2020年3月3日提出)・会員専用
2020年3月3日、3月17日に新型コロナウイルス感染症の拡大により、会員旅行会社においてお客様からの旅行キャンセル・延期が急速に増大し、厳しい経営環境に直面していることから、政府与党に対して要望書を提出しました。
Copyright © ALL NIPPON TRAVEL AGENTS ASSOCIATION All Rights Reserved.