●開催日時 | 2025年(令和7年)1月28日 火 |
---|---|
●開催会場 | 東京ガーデンシアター(東京都江東区有明2-1-6) |
●主催 |
![]() |
●共催 |
![]() |
(一社)全国旅行業協会(ANTA)では、地域に密着して旅行業を営む全国約5400社の会員の連携を通じて、全国支部組織の結束の強化、各地域の観光資源の発掘と新しい観光商品等の開発、地場産業の育成などを目的とした「国内観光活性化フォーラム」を過去18回開催しております。
そして、2025年新春には第19回目となる「国内観光活性化フォーラム」がいよいよ首都東京で開催されることになりました。
・人口約1400万人、日本の政治・経済の中心であり、24時間眠ることを知らない街、東京!
・歴史・伝統と現代・未来が融合した世界でもまれにみる魅力的な街、東京!
・近代都市と大自然が共生する街、東京!
・グルメ、娯楽、あらゆる文化の集積地であり発信地である街、東京!
・世界の都市ランキング上位3位に位置し、国際的にも高く評価されている街、東京!
今回は「ようこそ まだ見ぬ
東京へ」をスローガンに、ANTA会員の皆様にサプライズと感動をお届けしたいと考えております。フォーラムを通じて、新しい東京の魅力と可能性を存分に発見していただければ大変嬉しい限りです。
また、本フォーラム開催が地元東京のみならず、全国の観光素材の発掘、地域創生の推進、インバウンド・アウトバウンドのさらなる発展など多岐にわたって繋げていくことが出来る重要な機会になることを切に願っております。
・国内観光活性化フォーラムin東京
ブース出展・大会誌広告協賛 募集のご案内/(一社)全国旅行業協会
東京都支部(24.09.03更新)
旅行は、インターネットやSNSの世代を超えた目覚ましい浸透により多種多様な情報取得が容易となり、日々刻々と変化するマーケットのニーズを捉えて、新たな着眼点でオンリーワンの商品を造成する構想力・創造力が不可欠なものとなっております。そして、アフターコロナの国内旅行需要が急速に回復する中、地域の更なる活性化に向けて、地元を誇りに感じている人たちが、そこに楽しみに来てくれる人たちのために、地域の観光資源を見つめなおし、再発見した新たな魅力を旅行商品として企画する「着地型旅行(地旅)」の推進が求められています。
この度、全国旅行業協会(以下、当協会)では、令和7年1月28日(火)に東京都で開催する「第19回
国内観光活性化フォーラムin東京」(以下、東京フォーラム)の事業の一環として、“若者ならでは”の自由で斬新な発想により、東京都内における、歴史・文化、産業・工芸、食、自然、祭り・伝承行事、癒しなどの観光素材・観光スポットをテーマとした「着地型旅行プラン」を以下の要領で募集いたします。また、応募された中から優秀な作品に対しては、開催当日の東京フォーラムの会場にて表彰式を行い、表彰状と副賞を贈呈いたします。
◉
応募資格 東京都在住または東京都内に所在する学校(高等学校、大学・短期大学・大学院、高等専修学校、専門学校等)に在籍する高校生以上の生徒・学生、または、その学校の生徒・学生団体(個人・グループいずれも可)。
◉
募集内容 東京都内を旅行目的地及び行程の範囲とし、実現性がある着地型旅行商品の企画案とします。
注1)旅行の対象者(旅行参加者)は、必ずしも若者向けとする必要はありません。
注2)令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)の企画商品として想定してください。
注3)テーマは自由です。旅行日程は、日帰りから最長3泊4日とし、自由に設定してください。
◉ 応募締切 令和6年9月2日(月)必着
◉
提出書類
以下の(1)~(3)の書類3点を募集要項に記載された提出先に所定の方法により送付してください。
(1) 企画概要
(2) 旅行日程
注)(1)及び(2)の様式、並びに募集要項は、以下よりダウンロードしてください。
・ダウンロードはこちらから 【募集要項・応募様式一式】
・作品募集の受付は締め切りましたが、参考として募集要項のみ掲載いたします。
(3) 募集広告デザイン案(別添書類として作成)
旅行参加者を募集するにあたり、ツアータイトル・行程・アピールポイント等が明確に記載された「募集広告デザイン案」(A4サイズ、カラー)を別添書類として作成してください。
注1)写真等の掲載にあたっては、ホームページ・SNS等からの無断使用等、著作権・知的財産等に十分注意してください。
注2)「旅行業者等が旅行者と締結する契約等に関する規則」(第13条)等で定める旅行募集広告の表示事項を満たす必要はありません。よって、旅行代金の記載も不要です。
◉ 審査基準
東京フォーラム実行委員会内に「審査会」を設置し、以下を審査基準といたします。
(1) 東京都の魅力が盛り込まれているか
(2) “若者ならでは”のアイデアが盛り込まれているか
(3) 実現可能な旅行プランであるか
(4) 旅行参加者に満足していただけるか など
◉
審査発表
審査会後(令和6年12月予定)、受賞者については、直接ご連絡するとともに、当協会ホームページにて発表いたします。また、当協会が令和7年1月28日(火)に開催予定の東京フォーラムの会場(東京都江東区・東京ガーデンシアター)にて受賞者への表彰式を行います。
◉
入賞名・副賞
(1) 最優秀賞(1組)表彰状 及び 副賞5万円のギフト券
(2) 優 秀 賞(2組)表彰状 及び 副賞3万円のギフト券
(3) 特 別 賞(3組)表彰状 及び 副賞2万円のギフト券
※ 上記の入賞組数は上限数です。また、審査会での選考の結果、新たな賞を設置することがあります。
![]() |
◉ ご参考
・2022(令和4)年度
山形県コンテスト受賞作品
・2023(令和5)年度
愛知県コンテスト受賞作品
※ 愛知県コンテストは、愛知県庁との共同募集を行ったことから、募集内容・応募様式等が異なりますので、十分ご注意のうえ、お取り扱いください。
・過去の最優秀賞作品(2023年度~2015年度)
Copyright © ALL NIPPON TRAVEL AGENTS ASSOCIATION All Rights Reserved.